👉 オシャレでカッコいいヘルメットをお探しならこちら 👈

COSWHEEL MIRAI Sの評判が気になる!実際に使った人の口コミ結果を徹底解剖!

口コミ

PR:本サイトの表記には一部プロモーションを含みます。

状況に応じて「電動バイクモード」「ハイブリッドモード」「自転車モード」の3WAY走行モードに切り替えられるとして評判の「COSWHEEL MIRAI S」の口コミをご紹介します。

気になるCOSWHEEL MIRAI Sの使い勝手を知るには実際に利用している人から生の声を直接伺うことができれば一番よいのですが、現実的にはそうもいきませんから、ネット上でのCOSWHEEL MIRAI Sの口コミ評判が使い勝手を確認するための重要な参考になってきます。

実際に調べてみると、COSWHEEL MIRAI Sの良い口コミ~悪い評判までありましたが、ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。

COSWHEEL MIRAI Sを利用しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

\状況に応じて3WAY走行モードに切り替え!/
COSWHEEL MIRAI Sの公式サイトはこちら

COSWHEEL MIRAI Sの基本情報

販売会社 株式会社Acalie
アピールポイント
  • 「電動バイクモード」(スロットル操作でモーター駆動)、「ハイブリッドモード」(ペダルとモーター両方を使う電動アシスト)、そして「自転車モード」(電動オフで普通の自転車として利用)の3つの乗り方ができるため、状況に応じて使い分け可能
  • コンパクト設計のため取り回しがしやすく、女性や高齢者でも扱いやすい
  • 力強い500Wモーターを搭載し、坂道も楽に上れる高トルク性能。最大速度約45km/hでストレスのない走行が可能
  • 前後サスペンション(前正立式・後リンク式モノサス)搭載により路面の衝撃を吸収し、快適な走行が楽しめる。さらに油圧式ディスクブレーキで安全性も確保
  • 太めのファットタイヤと骨太なアルミフレームで、独特の存在感ある外観。カラーバリエーションも複数から選択可能
  • NFC搭載のスマートキーレスシステムで簡単に電源オンオフ可能。USB充電端子があり、スマホ充電もできる便利な装備
  • 48V/10Ahまたは20Ahバッテリー選択可で最大航続距離約30~60km。モバイルバッテリーとしても利用可能で、災害時やアウトドアでも活躍
  • 通勤・通学、近距離ツーリング、アウトドアと幅広く使え、電動のパワーで楽に移動しつつペダルも使えて健康増進にもなる多機能モデル
新車価格(税込) 198,000円
折りたたみ可否
車体重量
  • 本体のみ:約35kg~38kg
  • バッテリー:約6kg
サイズ
  • 全長1,630 × 全幅600 × 全高1,050mm
航続距離 60km(20Ahオプションバッテリー使用時)
最高速度 45km/h
バッテリー着脱
バッテリー 着脱式リチウムイオンバッテリー(48V/10Ah、大容量20Ahバッテリーなどのオプション設定も有)
フル充電時間 一般家庭用100Vコンセントにて3~6時間で満充電
交換・修理保証
  • 購入後の初期不良、車体フレームや主要電子部品に対してはメーカー保証(基本1年)が付きます(詳細は公式サイト・販売店にて要確認)
  • バッテリーは自然放電も考慮して定期充電が奨励されており、不具合発生時も保証対応または新品購入・交換が可能
  • 全国150店以上の提携サービス店、修理店ネットワークがあるため、各種故障や消耗品(タイヤ・ブレーキ・バッテリーなど)の交換・修理に対応
  • バッテリーや、タイヤ・ブレーキ等の部品は消耗品として有償交換可能。取扱説明書や販売元からパーツの取り寄せ・修理依頼が可
  • 公式ショップでは組立整備サービスやアフターケアへの対応も拡充中
  • パンク修理やブレーキ調整は自転車整備店レベルで対応でき、公式YouTubeやマニュアルでもセルフケアの手順が紹介されています

購入先 COSWHEEL MIRAI Sの公式サイトはこちら

※上記で紹介した各製品内容は、本記事作成日または更新日現在のものですので、同日以降に製品内容や料金その他の金額が変更されている場合があります。詳細につきましては公式サイトにてご確認していただきますようお願いします。

COSWHEEL MIRAI Sの口コミをまとめました!

COSWHEEL MIRAI Sの中立~悪い口コミ

1.0
商品が届き、テスト走行して10分くらいで後ろのタイヤカバーのボルトが4本外れるという整備不良が起こりました。
大きな事故にはなりませんでしたが、命に関わる問題にも関わらず、ショップの対応はボルトを送るから自分で直してというものでした。
残念すぎます。(Yahoo!ショッピング商品レビュー

1.0
説明書や動画が大変わかりづらく、
届いてから1週間経ちますが肝心の前輪の部分の取り付けが出来ずいまだに乗ることが出来ません。
主人も私もお手上げでして
店舗に連絡し業社の方を手配してもらいましたが、
お約束した時間にご連絡無し。
一体どうなってるんでしょうか?
もう返品したい気持ちです。
慣れてる人ではないと組み立て難しいです。
本当に困ってます。(Yahoo!ショッピング商品レビュー

※ 上記口コミは個人の感想です。効果効能を保証するものではありません。

COSWHEEL MIRAI Sの良い口コミ

@micromobility.kenkyujo COSWHEELのMIRAI S!やっぱりカッコイイ…🤤 MIRAI Sはあくまで原付(原付一種)の区分になるのでヘルメットやナンバープレート、自賠責保険は必須です👀 免許がない方は電動アシスタントタイプのMIRAI COMFORTもチェックしてみてね! #原付 #電動アシスト自転車 #モペッド #交通ルール #マイクロモビリティ研究所 ♬ オリジナル楽曲 – マイクロモビリティ研究所

@ebike.01 元プロ野球選手も絶賛! 続きはyoutubeへ! #電動バイク #電動バイクの旅 #山﨑武司 #名古屋 ♬ オリジナル楽曲 – 電動バイクを広め隊

5.0
通勤が楽しみ
乗ってる時も止まってる時も、とにかくデザインかっこいい!
アシストもスムーズで、毎日の通勤がたのしみです
問い合わせにもすぐに対応いただき、ありがとうございます
特典キーホルダー待ってます(楽天みんなのレビュー

5.0
とてもかっこいいです
ファットタイヤの電動アシスト、これで2台目です。まず見た目がかっこいい、街乗りしているとかなり注目されます。乗り心地も快適でアシストもちゃんと効いてくれます。見た目がバイクなのに気軽に乗れるので、ちょっとしたお出かけが楽しみになりました。満足です。(楽天みんなのレビュー

5.0
通勤用に使用しています。タイヤが太く、前後のサスペンションもよく効いているので乗り心地は快適です。加速性が良くスピードが出ますが、ブレーキの効きが良いので安心して乗れています。不具合は感じていません。(Yahoo!ショッピング ピックアップレビュー

5.0
意外と速い(笑)
アシストレベル3だと40キロすぐ越える。
片道7キロの通勤で往復しても1/5減ってるだけだからバッテリーは30キロ以上持ちそうですよ。
音が静かなので、歩行者に気をつけて。(Yahoo!ショッピング商品レビュー

5.0
組み立てに少し苦労しましたが、見た目も使い勝手もとても良い。
重厚感がありますが、直ぐに30㌔にはすぐ到達します。(Yahoo!ショッピング商品レビュー

5.0
思ってたよりもデカくてびっくりしました。
通勤用で買いましたが打ちっ放しなど、近場を移動するには最適です。
乗り心地も良く。楽しく乗れて満足してます。(Yahoo!ショッピング商品レビュー

5.0
おしゃれで速度もそれなりに出る。とても気に入ってます。
ただ、バッテリーの持ちが少ないので、値段が上がっても初めから20Ahでもよかったと思います。(Yahoo!ショッピング商品レビュー

4.0
初めての電動バイクで 組立図が電子版だったので 苦労しましたが 何とか組立が終わり ナンバーと自賠責保険を取得して電動バイクに取り付けて 試運転に行きました。エンジンのスクーターよりも加速度があってメーターのスピードの表示よりも 速く感じました。買って正解だと思いました。ただシートが固いので長距離の移動はおしりが痛く感じました。でも満足しています。ありがとうございました。(Yahoo!ショッピング商品レビュー

※ 上記口コミは個人の感想です。効果効能を保証するものではありません。

COSWHEEL MIRAI Sの口コミからわかった6つのこと!

  • タイヤが太く、前後のサスペンションもよく効いているので乗り心地は快適
  • エンジンのスクーターよりも加速度があって、直ぐに30㌔にはすぐ到達する
  • 自転車モードにしても歩道は走れない
  • 説明書や動画がわかりづらく、1人で組み立てるのは大変
  • バッテリーの持ちが少ないので、初めから20Ahでもよい
  • シートが固いので長距離の移動はおしりが痛くなる

タイヤが太く、前後のサスペンションもよく効いているので乗り心地は快適

COSWHEEL MIRAI S 電動バイクは、タイヤが20インチ×4インチの極太ファットタイヤであることと、前後に正立式(フロント)とリンク式モノサス(リア)のサスペンションを搭載していることで、路面の衝撃をしっかり吸収し安定した走行が可能なので、乗り心地は非常に快適です。

実際、複数の試乗レビューでも「前後サスペンションと油圧式ディスクブレーキにより安心して快適に走れる」「硬すぎず緩やかに衝撃を和らげる絶妙なセッティング」と評価されています。

ただしシートは固定式で若干硬めなので、シートの乗り心地は硬めとの指摘もありますが、全体としてはファットタイヤとサスペンションの働きで快適な走行が体感できます。

エンジンのスクーターよりも加速度があって、直ぐに30㌔にはすぐ到達する

COSWHEEL MIRAI Sの加速度は滑らかで、モード3では約45km/hまで加速可能で、30km/hにはすぐ到達します。モーターのレスポンスは優しく、スロットルをひねるとスムーズに加速し、急な加速で驚くことはありません。初速も自然なため操作しやすいと評価されています。

車体が35kgと軽量であることも加速に寄与しており、坂道での登坂もペダルアシストと組み合わせれば力強くスムーズです。

総じて、エンジン音や振動もなく静かながら、十分な加速力があり、特に街乗りや通勤での扱いやすさが際立つ電動バイクです。

自転車モードにしても歩道は走れない

COSWHEEL MIRAI Sの自転車モードにおいても、法律上は常に「原付バイク」として扱われるため、歩道の走行は禁止されています。したがって、自転車モードでも歩道ではなく、必ず車道を走行しなければなりません。

自転車モードはペダルを漕いで走ることができますが、車両区分としては原付一種バイクであり、免許・ヘルメット着用・自賠責保険加入が必要な点も注意が必要です。

👉 モビチャンで自転車乗り入れのところにも進める電動バイクはコチラ

説明書や動画がわかりづらく、1人で組み立てるのは大変

COSWHEEL MIRAI Sは約85%組み立て済みの状態で発送されますが、運送過程での変形防止のため「ハンドル」「後方ミラー」「前輪」などの一部パーツは未装着の状態で届きます。

組み立ては基本的に付属の説明書と動画マニュアルがあり、わかりやすいと評判です。ただし、1人での組み立ては可能ですが、以下の点に注意が必要です。

  • ミラーやハンドルの装着調整にはやや力やコツが必要で、初心者には大変と感じる場合もある。
  • 自転車整備やバイク組み立ての経験が少ない場合、2人での作業や専門店での組み立てサービス利用がおすすめ。
  • 必要な工具は一通り付属していますが、より確実な締め付けには六角レンチセットやモンキーレンチなど追加購入も推奨されている。

SNSの組み立てに苦戦する声は、こうしたコツや工具選び、作業時の慣れ不足が原因で、十分にマニュアルを見ながら時間をかければ1人でも十分組み立て可能です。ただ、安心したいなら2人作業や専門店利用も検討が望ましいです。

バッテリーの持ちが少ないので、初めから20Ahでもよい

COSWHEEL MIRAI Sの標準バッテリー容量は、最新モデルでは20Ahが標準装備となっています。

以前のモデルや仕様によっては10Ahバッテリーもあったようですが、現在の主流モデルは20Ahバッテリーが標準で付属し、充電時間は約6時間、満充電時の最長航続距離は約50~60kmです。

10Ahバッテリーは旧モデルや一部仕様で見られますが、一般的には20Ahのバッテリー容量が標準として扱われています。

オプションとしては27.5Ahの超大容量バッテリーもあり、より長距離走行を求める場合はこちらの選択肢が推奨されています(最大70~80kmの航続距離を実現)。

シートが固いので長距離の移動はおしりが痛くなる

口コミを確認すると「シートは硬め」との指摘があり、長距離移動時にはお尻が痛くなる可能性があるとの声もあります。ただ、前後にサスペンション(前正立式、後リンク式モノサス)が装備されているため、路面からのショック吸収は良好で、乗り心地自体は快適と評価されています。

もし長距離や連続使用でシートの硬さが気になる場合は、シートカバーやクッションを追加装着するユーザーも多いようです。

COSWHEEL MIRAI Sをおすすめしない人

  • シートの硬さが気になる方:純正シートは硬めなので、長距離を頻繁に乗る方や長時間のライディングで尻が痛くなりやすい方には不向きです
  • 細かい組み立てや整備に不慣れな方:85%組み立て済みとはいえ、ミラー装着やハンドル調整など一部組み立てが必要で、説明書を見ても不安な人は専門店の組み立てサービスを利用したほうが安心です
  • 長距離の高速移動を重視する方:最大速度は45km/h程度で維持距離も日常使いに最適化されているため、高速長距離移動をメインに考える場合は違うモデルが向いています

COSWHEEL MIRAI Sをおすすめする人

  • 生活圏内の買い物や通勤、短中距離移動を快適に楽しみたい人:コンパクトかつ軽量(約35kg)で扱いやすく、坂道も楽々登れるパワフルモーターとバッテリー容量が日常使いにピッタリです
  • 電動アシストモードとバイクモード、自転車モードをシームレスに使い分けたい人:3WAY走行モードで、バッテリー切れや体力に応じてペダル走行も可能で安心感があります
  • 静かな走行と環境配慮を重視する人:エンジン音・排気ガスなしで静かに走り、電気代も安いため環境意識やコスト意識が高い方に好適です
  • 電動バイクデザインに個性を求める人:独特のファットタイヤと無骨なフレームデザインは他にない存在感を持ち、カスタマイズや愛着を持ちやすいです

\状況に応じて3WAY走行モードに切り替え!/
COSWHEEL MIRAI Sの公式サイトはこちら

 

タイトルとURLをコピーしました